みなさんこんにちは!だいぶ暖かくなってきましたね。今日のお話はガザのいちご畑です。
地上の監獄と例えられるガザですが、野菜や果物を生産する農家さんは数多くおられます。耕作地はイスラエルとの国境付近、ガザの北部や南部を中心に広がっています。その昔は、ガザ市街からラファ国境へ続く幹線道路沿いは畑が続く農業地帯だったそうです。現在は長引く経済封鎖のために耕作放棄地も散見されます。
みなさんこんにちは!だいぶ暖かくなってきましたね。今日のお話はガザのいちご畑です。
地上の監獄と例えられるガザですが、野菜や果物を生産する農家さんは数多くおられます。耕作地はイスラエルとの国境付近、ガザの北部や南部を中心に広がっています。その昔は、ガザ市街からラファ国境へ続く幹線道路沿いは畑が続く農業地帯だったそうです。現在は長引く経済封鎖のために耕作放棄地も散見されます。
みなさんこんにちは!ようやく気温が落ち着いて過ごしやすくなってきましたね。地中海に面するガザは、この時期はまだ暑いです。それでも日本のような項垂れる暑さにはなりません。
さて今日のお話はガザの配給のお話です。今年になり、アメリカがパレスチナ支援の中核を担う国連機関UNRWAへの資金提供を凍結するとニュースになりました。
みなさんこんにちは!灼熱地獄が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
年を追うごとに、暑さが厳しくなっていると感じます。明らかに10年前から気候変動してますよね?!どうか熱中症など十分にお気をつけください。
みなさんこんにちは!育児に大忙しで体調を崩していました、、やっと復活してきたのでブログを書いていこうと思います!
以前のブログで書いた様に、ガザは地中海の東岸に位置しています。新鮮なお魚が市場に並び、戦争がないときは平穏な港町のガザ。
みなさんこんにちは。突然ですが 皆さんは断食をされた事はありますか?
今イスラム圏ではラマダンの真っ最中。私も一応イスラム教徒なので断食をします。と、簡単に言ってますが結構キツイです。
もうすぐ6月、June bride の季節ですね!
パレスチナのガザでは先日、義兄弟の結婚パーティーがありました。(写真は路上で行われる男子のパーティー会場です。デコレーションが美しいです。)
みなさん、ガザは地中海に面していることはご存知ですか?
毎日、地中海に沈み美しい夕日を眺められるのはガザに暮らす人々の特権です。
海岸沿いにはカフェが立ち並び、ガザ市民の憩いの場にもなっています。
先日、 ガザ の電力が回復との投稿をしましたが、またまた一日4時間ほどの状況に戻ってしまいました…
発電用のジェネレーターに使用するガソリンも一般家庭には大きな負担です。
相変わらず、電気の安定供給からは程遠いですね。
こうしていつも被害を被るのは一般のガザ市民です。
報道によると、電力不足のために閉鎖を余儀なくされた病院も出てきているようです。
よほど深刻なのでしょう。
治療の必要な患者さんは命の危険に晒されている状況です。
こんにちは。
ガザに嫁いだ日本人です。はい。わたくしガザに住んでいます。
ナーブルス・ジャパンさんとご縁を頂き、本日から不定期でパレスチナの様子をレポートしていくことになりました。
現地だからこそ見える事。
パレスチナで今も生活を営む人々がいること。
現地に住む一人としてパレスチナの人々の想いを少しでもお伝えしていければと思います。
つたない文章ですがお付き合い頂けるとありがたいです。