
【HANA】 パレスチナのオリーブオイル狩り
みなさんこんにちは、Hanaです。
お久しぶりです!
最近やっと涼しくなってきましたね。
パレスチナでもそろそろ涼しくなってくる頃です。
10月半ばには雨季があり、雨の日が続きます。
アラブといえば砂漠をイメージする方がほとんどだと思いますが、パレスチナは砂漠地帯ではありません。日本と緯度は近く、四季もあります。
しかし雨はなかなか降らないので、パレスチナ人のみなさんは雨季を楽しみにしています。
おそらく日本人は雨があまり好きではないでしょう。なぜなら日本は湿度が非常に高いため、雨が降るとよりジメジメとしてしまうからです。低気圧と湿度の影響で体調を崩してしまう、、なんて方も多いのではないかと思います。
パレスチナで雨が降るということを知らなかった私は、「明日は雨らしいよ!」と友人に言われ、とても落ち込んだ記憶があります。
しかしパレスチナ人の友人はみな喜んでいました。彼ら曰く、雨が降ると涼しいし、天の恵みを感じるそう。
たしかに、私も雪が降らない地域出身なので、雪が降ると嬉しく思うのと同じでしょうか。無い物ねだりですね(笑)
そんな10月の上旬、雨季に入る前にはパレスチナの一大イベントである”オリーブ狩り”の季節です!
私も昨年オリーブ狩りを体験させていただきました。○○狩りと聞くと、もぎ取った後その場で食べるのが一番の楽しみですが、オリーブ狩りはそうではありませんでした。
パレスチナでのオリーブ狩りは、基本的に自分の家のオリーブを狩ります。オリーブの木が家にない家庭はほぼなく、むしろ家族だけで狩るのは大変なので、私はそれを手伝うというかたちでした。もちろん貴重な体験でしたので喜んで引き受けました!
しかし、狩ったオリーブは見た目はブドウのようですが、硬くて食べられるものではありません…
各家庭で摘んだあと、業者に預けます。それを特別な機械でオリーブオイルにしてもらうのです。
ほとんどオリーブオイルにしますが、一部は預けずに漬けておき、ピクルスにして食べることもあります。後日そのオリーブオイルをいただきましたが、私の知っていたオリーブオイルよりはるかにコクがあり美味しかったです。ただパンにつけるだけでも本当に美味しいです!
オリーブオイルは健康にも美容にもよく、コレステロールの低下を促進したり、抗酸化作用もあるためアンチエイジング効果もあります。
またパレスチナ人の女性たちは、オリーブオイルをグレイジングオイルとして使うことがよくあります。
オリーブオイルをコットンで肌に塗り、その後通常どおり洗顔するといった、簡単な方法です。私の友人の中にはグレイジングオイルを知らない子もいたので、パレスチナではかなり主流なメイク落としになっているようです。
石鹸だけにとどまらず、直接オリーブオイルを摂取することも健康に良いので、是非意識してみてください☆